ビューティポートレート×デニム
フォトグラファーMari Hamada、ヘアAYA、メイクKOTOMiの3名のクリエイターによるデニムをテーマにしたクリエイティブセッションを紹介。あえて、デニムも使わずそれぞれの視点からデニムを表現し、ひとつの作品を創り上げました。







フォトグラファー Mari Hamada
今回、デニムがテーマということで、デニムから連想されるものを考えていきました。青、フリンジ、ダメージ、ペイント、白etc…。わたしたちにとって身近なデニムは人それぞれ様々なイメージがあり、それらをデニムを使わないで表現する。人を撮るということより、デニムから得たイメージを撮る。物撮りの感覚に近い撮影でした。
ヘアー AYA
デニムをテーマに。そう聞いて、デニムをイメージした時に、ダメージ部分やフリンジの印象が強かったです。実際のデニムは使わずに、自分がデニムで想像したことを表現できればいいなと思いました。3人それぞれがイメージしたことを、全体のバランスを考えてみんなで試行錯誤するのが楽しかったです。
メイク KOTOMi
デニムというテーマに対して、まずデニムそのものを使わないで表現しようと3人で決めました。私は、作業着としてのデニムが頭に浮かんできて、ペンキが飛んだり、色が重なりあったり、汚れたり……それを綺麗な色で表現したら面白いのではないか、と思い今回のペイントメイクになりました。デニムという一つのキーワードから、それぞれのクリエイションが混じり合って一つの作品となる。この作業が大好きです。
HAMADA MARI / PHOTOGRAPHER
スタジオアシスタント、カメラマン秦淳司氏アシスタントを経て、2018年独立。
2019年よりA.K.A management所属。
ファッション・ビューティ撮影と共に、ポートレートや家族写真撮影にも積極的に取り組む。
被写体の「いま」の姿を写真に写すことを大切にしている。
INSTAGRAM @marihamada.38
AYA / HAIR
2012 サロンワークを経て、Hair ABE氏に師事。
2015 フリーランスとして活動開始。
2018 HITOME所属。
現在はハイファッション、モードを中心に活動中。
INSTAGRAM @mishiron
KOTOMi / MAKE
1991年に渡米し、SPARTABURG METHODIST COLLEGEを卒業。
帰国後、日本美容専門学校を卒業し2008年に渡米。
2010年にはフランスのCHRISTIAN CHAUVEAU短期コースディプロマ取得。
2011年yUKI氏に師事。2015年から独立。
現在はハイファッション、モードを中心に活動中。
INSTAGRAM @kotomi_makeup
HP https://www.kotomibeauty.com
ANNI YANG /MODEL
INSTAGRAM @anniyang